「森は海の恋人」という素敵な表現で、牡蠣の養殖に森が必要だという事で、森林保全をずっと前からされている方がおられます。
確かに「森は海の恋人」なのですが、「森」という表現をするときにイメージするのは大抵「木」です。しかし森という表現には、「木」の他にも様々なものが含まれます。
そこで生きている動植物、微生物、石や、土、地層や気候、環境などなど。
森の中で土が果たしている機能はとても大切なものです。なかなか見えない森の土の機能をわかりやすく書いてある本があります。
興味ある方は読んでみてください。
![]() |
森林飽和 太田猛彦著 |
本にも数多く出てきますが、2つ例をあげておきます。
土の劣化が進んでいる悪い例 |
傾斜地でも土がそれほど失われていない良い例 |
良い土と、それを保護するための植物(木や草など)がなければどうなるか。
![]() |
大雨が山に降ると… |
![]() |
この様に海にまで影響が出ます |
この様に「土も海の恋人」という表現もできますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿