2010年7月31日土曜日

肥料を使わない栽培

植物(草や落ち葉、その他植物由来のもの)だけを使った農業の方が良い。

それは確かに間違いは無いと思います。
動物由来のものばかりを投入してやっている有機農業が多い今、自然農法や自然栽培といった動物性肥料に頼らない栽培に注目が集まってます。

特に「奇跡のりんご」の木村さんが、NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」に取り上げられてから、注目が集まったんではないでしょうか。

自然農法・自然栽培とは

  • 農薬を使わない。
  • 肥料も使わない


漠然としていて正しい定義付けはされていませんが、この肥料を使わないというところに他とは違うポイントが有ります。

それ以外にも、自然農法、自然栽培の中には
一切耕さず、自然の環境のように人が手を加えることを出来る限り少なくした、不耕起栽培、落ち葉や草などを自然に置いておいたものをすき込む、堆肥を使った栽培
緑肥の種を撒いて発芽したものをすき込むことで栄養価を足すのと同時に有機質を補給する緑肥栽培。

など、提唱している方によってのやり方が様々あります。

それ以外にも自然農法や、自然栽培は有機のように使用できないという難しい決まりが無いので、肥料を使ってても自然栽培と言っている人もいれば様々です。


この自然農法。日本だけでなく海外でも有名です。一番有名なのが福岡正信さん
わら一本の革命(The One straw Revolution)が売れていて有名です。amazon.com(US)のわら一本の革命のURL↓ レビューも結構多い(40件)
http://goo.gl/JPHj


世界中を見たわけではないですが、自然農法を海外でやっている人。


すごく少ないんじゃないかと思います。
確かに福岡さんの話や書いていることはすごく良いけど… やるのは無理。
と言っている人が多かった。 確かに日本でもまだそんなに実例がない。


自然農法はもし出来るのであれば(できてる方々も多くいらっしゃるので
そんな場合は)すごくいいやり方で手間もかからず。


自然をいじることもなく、土づくりについてもそれほど考えなくても自然が
やってくれるからいいのはいいんですが、問題点もありますね。


ただ、有機農業をやっている人から見て
「あれは遊びみたいなもん。」というような意見が多いのは残念。
確かに収量は少ないところが多いかもしれないけど、
学ぶべき点は、ものすごく多くありますからね。
お互いに忌み嫌うのではなく、同じ良い農業を目指しているんだか
ら交流できれば一番いいんですけどね。




その中で、自然農法では無堆肥の方もいて、一切何も土に加えない方もいますが、
植物性のものであればOKの場合が多くあるようです。


落ち葉を集めて、草を集めて、堆肥として使用。マルチで使用などなど


色々と用途はありますね。





0 件のコメント:

コメントを投稿